当サイトにはプロモーションが含まれています

子どもが「勉強好き」になる方法を紹介|小学生以下から始めてほしい秘訣はコレ!

「どうやったら、自分から勉強してくれるようになりますか?」

「勉強を好きにするにはどうしたらいいでしょうか?」

志望校に合格できるかと並んで、塾講師をしていてダントツに多かった質問です。

 

正直、誰もが勉強を好きになるようにする方法は、わかりません。

何もしなくても勉強が好きな生徒もいますし。

逆に、何をやっても勉強が嫌いなままの生徒もいましたから。

 

しかし、体験上、勉強好きな生徒になったという方法は、いくつかあります。

そのうち、比較的親御さんの負担の少ないオススメの1つの方法をご紹介しようと思います。

それでも、負担は大きいんですし、この方法はできて小学生までだと思うので、その点ご注意ください。

 

あるご家庭での体験

その方法とは、親御さんが「楽しんで」一緒に勉強する方法です。

よく横で自分の勉強をしてあげるだけでいいという方法も聞きます。

ですが、それを進めて、お子さんがしている勉強をしてあげるんです。

 

この方法が良いと思う思うきっかけになったのは、あるご家庭の存在です。

そのときは塾講師ではなく、家庭教師でしたが。

 

いつも通り勉強を教え、「さて、帰りましょう」と思っていた矢先、生徒のお母さんに声をかけられたんです。

相談があるとのことだったんですが、授業後の「相談」はたいてい良いことがないので、また何かあったのかと心配しながら、お話を聞きにいきました。

イジメの相談や、部活を辞めさせることの協力に関する相談など、どうしようもないことも多かったので。

 

でも、その時は、全く予想が外れました。

相談の内容は、生徒が志望している中学校の過去問の解き方を教えてほしいというもの。

別に授業中に生徒に聞かせてくれればいいのにと思ったんですが、よくよく話を聞くと生徒に教えてほしいという内容ではなかったんです。

お母さんが生徒と一緒に過去問をやっていて、どうしても解き方がわからないので、お母さんに教えてほしいというものでした。

 

これにはびっくりしましたね。

生徒を丸投げして、家庭教師や塾講師をつけたら自動的に成績が上がっていくと思っている親御さんは大勢見てきましたが。

過去問を一緒にやっている親御さんは、初めて見ましたから。

しかも、そのお母さんは、学生時代勉強が苦手だったというのですから、さらにびっくり。

 

勉強好きな子どもになる要因

この生徒、以前から「受験テクニック以外、家庭教師で勉強教える意味あるのかな?」と思うような生徒でした。

ただ、しっかり勉強をした結果、成績もついてきたというタイプで、天才とかそういったタイプではないのに。

ひょっとして、このお母さんが一緒に勉強しているのがいいんだろうかと考えましたが、その時は確信はできませんでした。

 

そして、その後にも、別のお母さんに問題の解き方を聞かれるという機会が何度かありました。

そして、その多くが、同じように自分で勉強していくだけで成績が上がっていくタイプなんです。

でも、逆に、お母さんが一緒に勉強することが、逆効果になっている場合もありました。

やめてもらうことで、成績を維持できるどころか、成績を伸ばした生徒もいますから。

 

ある時、成績が伸びるタイプと、逆効果になるタイプの違いはなんなんだろうと考えました。

あんまり共通項がないので、かなり頭を悩まされましたけど。

でも、よくよく見ていると、成績が伸びるタイプって勉強を楽しそうにしているのに対し。

逆効果になるタイプはおどおどしていることが多いんです。

 

そして、よくよくお話を聞くと、どうやら、成績が伸びるタイプの生徒のお母さんは、一緒に勉強をするときに、生徒ができたらほめてあげ、自分が解けたときは喜んで、勉強を楽しんでいる方が多いようなんです。

逆に、逆効果になるタイプの場合、なんでできないのかと怒ったり、自分が問題解いていても嫌々やっている方が多いようなんです。

 

なので、「一緒に勉強する」×「楽しんで勉強する」。

この2つが、成績を伸ばす要因だったと思い至りました。

というわけで、親御さんが一緒に楽しんで勉強してあげるのがオススメなんです。

 

オススメの方法の注意点

しかし、注意点もあります。

 

まず、中学生以上になると、あまり有効じゃない点。

ある親御さんにこの話をしてあげたら、小学生の生徒の成績が伸びたんです。

なので、頑張り屋さんのお母さんだったので、中学生のお兄ちゃんにも同じ方法をとろうと思って、実践してみたとのこと。

そうしたら、嫌われてしまったとしょんぼりする結果に。

まぁ、思春期の男子中学生にとって、勉強中に母親がずっといるというのはつらいですよね。

こういう結果になることがあるので、中学生以上の生徒には、行わない方が無難な方法といえます。

その後、そのお兄ちゃんの機嫌をなおすのに、かなり時間がかかりましたから。

 

もう1つは、勉強が好きになって自分から勉強するようになったとしても、塾が不要になったわけではないこと。

受験テクニックは有効ですし、自分だけの勉強だと偏ることもあるので。

勉強が好きになったならば、なったなりの塾を選んであげることは大事です。

 

終わりに

小学生以下限定の、勉強好きな子どもにするオススメの方法について書いてきました。

この方法は、全員が勉強好きになっているわけではないですが、それでもかなり効果がでている方法です。

親御さんの時間も使ってしまいますが、それでも1度試してみる価値は、十分にありますね。

やっぱり、自分が勉強している横で、親御さんがいて、楽しそうにして、問題が解けたら喜んでくれたりしたら、勉強のモチベーションは上がりますからね。

【オススメ記事】

ネットが苦手な方以外に、インターネット塾をオススメする5つの理由と注意点

【オススメ塾選び】勉強が嫌いではない生徒の場合

無駄の多い転塾だが、それでも考えた方がいい5つの場合